最近話題のワークマン「空調服」について
・他社比較
・口コミ
・価格
などまとめてみました。
ワークマンの空調服の種類・価格は?

出典:ワークマン
猛暑・熱中症対策の必需品として、話題になっているワークマンの「空調服」!
作業着のイメージが強いワークマンですが、アウトドアやレジャーシーンでも使えるオシャレな「空調服」を販売しています。
「オシャレで涼しい」を実現する理由は大きく2つあります。
・小型ファンで内部に外気を取り入れる
・気化熱を利用して汗を涼に変える(冷却する)
どれくらい涼しくなるのか、サーモグラフィの比較を見てみましょう。
【サーモグラフィの比較】

出典:ワークマン
着用部分はすべて温度が下がっていることがわかりますよね!
ワークマンから販売されている空調服は、ジャケットタイプとベストタイプで計8種類あります。種類と価格をまとめてみました。
商品名 | 価格 | |
1 | シェルジャケット | 3,900円 |
2 | WindCore URBAN OUTDOOR 4WAYジャケット | 4,900円 |
3 | WindCore(ウィンドコア)ハーフジャケット | 3,500円 |
4 | ハイブリッドベスト | 4,583円 |
5 | シェルベスト | 2,900円 |
6 | WindCore PRO CORE ベスト | 3,900円 |
7 | WindCore 遮熱ベスト | 3,500円 |
8 | WindCore URBAN OUTDOOR 2WAYベスト | 2,900円 |
それでは、一つ一つ見ていきましょう。
⦅ジャケット⦆
1.シェルジャケット

出典:ワークマン
【価格】
3,900円
2.WindCore URBAN OUTDOOR(ウィンドコアアーバンアウトドア)4WAYジャケット

出典:ワークマン
【価格】
4,900円
⦅ベスト⦆
3.WindCore(ウィンドコア)ハーフジャケット

出典:ワークマン
【価格】
3,500円
4.ハイブリッドベスト

出典:ワークマン
【価格】
4,583円
5.シェルベスト

出典:ワークマン
【価格】
2,900円
6.WindCore PRO CORE(ウィンドコアプロコア)ベスト

出典:ワークマン
【価格】
3,900円
7.WindCore(ウィンドコア)遮熱ベスト

出典:ワークマン
【価格】
3,500円
8.WindCore URBAN OUTDOOR(ウィンドコアアーバンアウトドア)2WAYベスト

出典:ワークマン
【価格】
2,900円
レジャーやアウトドアで活躍してくれそうなオシャレさですよね。
ただし、どの商品もファンやバッテリーなどは別売りなのでご注意くださいね。
- ファン 3,973円(ケーブル付)
- バッテリー 10,800円(セット価格)
ワークマン空調服のレディースは?

出典:ワークマン
最近、オシャレ着にも力を入れているワークマン。
「ワークマン女子」がトレンドになるなど、女子でも馴染みやすい存在になっています。
- 暑い時期のレジャー
- ファンを外せば春秋のアウター
など、さまざまな場面で大活躍のワークマン空調服にレディースはあるのでしょうか。
なんばにマッサージ行って新しく出来たワークマン女子で空調服購入。思ったより狭くて普通のワークマンの方が良いかも。
帰りにパンチョでナポリタン。
600gまでは同料金何やけど400gで十分ですよぅ。。 pic.twitter.com/yIqPcHiXss— ハル (@88_ezvp) April 9, 2021
ワークマン女子で買った空調服着て出勤してみた。
いいかも!
駅にいる間に汗だくにならない!
エアコンの効いた車内で早く体が冷える!— さめっこ (@sameccco) August 10, 2021
ワークマン空調服のレディース、実際に買っている人も多いようですね!
レディースで買える服を見ていきましょう。
商品名 | 価格(税込) | 商品画像 |
ハイブリッドベスト | 4,583円 | ![]() |
シェルベスト | 2,900円 |
|
ウィンドコア ハーフジャケット |
3,500円 | ![]() |
(出典:ワークマン)
店頭・オンラインストアで取扱・在庫を確認し、自分にぴったりの商品を見つけましょう!
空調服せっかく買ったし動画で紹介するぜ!#バイク女子 #ワークマン女子 pic.twitter.com/1tKlEfV0io
— とまとじゅーす (@Rabbitle2) July 31, 2021
ワークマンの空調服の評判は?

出典:ワークマン
ワークマンの「空調服」を実際に使った人、買った人の評判を見ていきましょう。
マスクして現場調査とか暑すぎるので、ワークマンで空調服買ったわ。なかなか良い。
— さいとうひさし (@kotobuki1234) July 24, 2021
朝から暑い☀熱中症⚠
ワークマンのアイスアシストベスト+空調服で、気分は🐧 pic.twitter.com/M8jAzzg3UV— ドケンヤマサ🚲 (@dokennyamasa) July 27, 2021
辛すぎて空調服買ってしまった。ワークマン女子 さすがにオシャレ
— しょうじ (@shoji_dabesa) July 24, 2021
日本には快適な空調服があるよ。
ワークマンに急いで!— アスペ子 (@kinniku42kg) July 29, 2021
母親がワークマン(ワークウェイだっけ?)の空調服手に入れてニコニコで屋外作業やってる
汗かく作業だから涼しいんだっけ— 風峰 (@kazaminewind) July 25, 2021
実際に使ってみた人からも、
- なかなか良い
- オシャレ
- 快適
と良い評判がありますね。
一方で、こんな意見も。
今日はゴルフ。ワークマンの空調服を投入して快適に過ごせたけど、暑いと入ってくる風も暖かいので過度な期待は禁物 pic.twitter.com/Ese9B78qfq
— tebukuro (@teb_cat) July 25, 2021
外気が熱いと、ファンで内側に送られてくる風も暖かくなる、ということですね。
ただ、汗を気化させて衣服内の温度を少しでも下げてくれるので、猛暑・熱中症対策としては効果は十分だと思います。
ワークマン空調服のバッテリーの駆動時間・充電時間などは?

出典:Twitter
「着る扇風機」として人気のワークマン空調服、暑い中の作業でも大丈夫かもしれませんが、
1日に何度も止まっては意味がありませんよね。
駆動時間や充電時間がどれくらいなのかを調べてみました!
<ウインドコアバッテリー13Vセット|WZ3150> 価格:7,980円(税込)

出典:ワークマン
駆動時間: 【13V】約6時間 / 【10V】約8時間
【8V】約11時間 / 【6V】24時間以上
充電時間: 約5時間
質 量: 約260g
※駆動時間はフル充電時の連続稼働時間ですが着用条件・環境で変わります
<ウインドコアハーフバッテリー8Vセット|WZ3300> 価格:4,900円(税込)

出典:ワークマン
駆動時間: 【8V】約4時間30分 / 【6V】約8時間
充電時間: 約3時間
質 量: 約130g
※駆動時間はフル充電時の連続稼働時間ですが着用条件・環境で変わります
以上がバッテリーの駆動時間と充電時間のまとめです。ご覧いただくとわかるように、
空調服の風量を上げれば、電圧(V)は上がるので、バッテリーの消費は早くなります。
そのため、長時間暑い環境で作業するときも、ずっと最大風量!とはいかないんですね。
バッテリーの駆動時間と残量を確認しながら、計画的に利用したほうがベターです。
そして、バッテリー自体も使用年数に応じて劣化していくため、
「フル充電すれば毎回最長時間使える」というわけでもありません。
内蔵バッテリー自体を交換可能か調べましたが、はっきりとしたことはわかりませんでした。
ただ、空調服で使用されるモバイルバッテリーは、平均500回充電可能だとされています。
「1日1回充電を繰り返しても、1年半は問題なく使用できる」ことになりますよね。
つまり、空調服を効果的に使うためには、
- シーズンオフを考慮して、購入から2〜3年を目処に新しいバッテリーに買い換える
- 暑い時期は、バッテリー自体を複数持って使用する
このようにすると、暑い環境でも快適に作業をすることができると考えます。
日中暑かったので念願のワークマン空調服デビュー!👏 腕を上げる動作も多いしベストタイプにしてみました。BTTFみがあるよね✨🛸
涼感インナーを着ていたことも相まって大変涼し〜い…❣😳 130gの軽量バッテリーは強にして4.5時間稼働らしいですが真夏は2個持ちかな?
総括→私服でも着たい! 花丸!🥳 pic.twitter.com/yxcm1kBJTV
— キュア農家 (@precure_farmer) June 5, 2021
他社の空調服の比較

出典:ワークマン
ワークマンの「空調服」が炎天下でも「オシャレで快適」であることはわかりましたが、
他社の空調服はどうでしょうか。
作業服やワークウェアを取り扱う3社で、価格や評判などをもとに比較してみましょう。
1.マキタ - 充電式ファンジャケット FJ419DZ

出典:マキタ
【価格】
12,700円(税別)
【評判】
マキタの空調服と言うか充電式ファンジャケットは2018年モデルで良くなったっぽいんだけど電池が重いのは如何ともし難い感がある
— ねこ吸い (@8796n) July 18, 2018
【ワークマンとの比較】
- ワークマンのジャケットより約8,000円高い(シェルジャケットは3,900円)
- バッテリー(別売)が340gで少し重い(ワークマンは約130gで4.5時間稼働)
2.ミドリ安全 - クールファンベスト

出典:ミドリ安全
【価格】
5,808円(税込)
【評判】
クールファン、結構音でかいw#ミドリ安全 #ハライチのターン
— ぶいぶい@川崎 (@vvkzy) July 22, 2021
【ワークマンとの比較】
- ワークマンのジャケットより約1,500円高い(ハイブリッドベストは4,583円)
- 「ファンの音が大きい」という意見がある
3.村上被服 - V771 半袖ニットブルゾン

出典:村上被服
【価格】
3,190円(税込)
【評判】
ありますよ。
ちなみに私はHOOHのファンを使用してますが、一つ利点としたらファンを分解できて羽清掃が可能です。— ノア君@ダーツ 尼崎市民 (@noakun_darts) July 30, 2021
【ワークマンとの比較】
- ニット素材なので動きやすく、ストレッチ性が高い
- ファン(別売)が羽を外して丸洗い可能(業界初!)
価格や使い心地の声をまとめると、
- 価格は、ワークマンがリーズナブル
- バッテリーやファンは各社で良し悪しが分かれる
- 動きやすさや手入れは、村上被服に強みがある
ワークマンの空調服のまとめ
ワークマンの「空調服」についてまとめました。
- 8種類の空調服が販売されている
- ジャケット、ベストいずれもあり「オシャレで涼しい」
- レディースも販売されている
- バッテリーも4.5h〜最大24h以上も連続使用できる
- 他社との比較では、ワークマンがリーズナブル
- 機能性は、各社に強みがある
●アサヒ生ジョッキ缶の購入はコチラ↓↓