当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

非通知電話を調べる方法はある?スマホアプリ・136など徹底調査!

非通知の電話があるとどこからか、気になりますよね!

「非通知電話」について

・スマホや136で調べられる
・誰からかわかるアプリ
・誰からかわかる方法

などの最新情報をまとめてみました。

「非通知電話」は、スマホや136で調べられる?

出典:写真AC

携帯に非通知電話がかかってきたら一体誰が何の用事でかけてきたのか気になりますよね。

そんな非通知電話が誰からかかってきたものか知る方法はあるのでしょうか。

まずは「136」について調べてみました。

みなさんはナンバーお知らせダイヤル「136」をご存知ですか?

スマホの場合は着信履歴が残りますが、固定電話で履歴が残らないタイプのものだと「電話に出ようとしたら切れてしまった…」という時に誰からの着信かわからないので困りますよね。

そんな時に「136」にダイヤルをすると、最後にかかってきた電話の日時と番号を音声で教えてくれます。

では、この「136」にダイヤルすると非通知の電話番号がわかるのでは?と思った方もいるかもしれません。

しかし、相手が番号を通知しない設定にしている以上、「136」も太刀打ちできないようです。

○○月○○日午前/午後○○時○○分に着信がありました。相手の方が電話番号を通知されていないため、お知らせできません。この記録を消去する時は数字の「9」を押してください。 (NTT東日本公式ホームページより引用)

非通知からの電話の場合、上記のようなガイダンスが流れます。

スマホだと問答無用で「非通知」と表示されるので成す術なしです。

下手にタップすると誤タップでこちらから発信してしまうこともあるので気をつけましょう。

「非通知電話」、誰からかわかるアプリはある?

出典:写真AC

スマホアプリは便利なものが多いですよね。

アプリだったら非通知の情報を調べることができるものがあるのではないでしょうか。

技術の進歩に一縷の望みを託してみましたが、結果はやはり「非通知の番号を知ることはできない」でした。

アプリストアで検索してみても、非通知を拒否したり迷惑電話を拒否したりするアプリは多数存在しますが、非通知の番号を開示するアプリはありませんでした。

非通知は接続局で発信者の情報が止まるようになっており、受信者側が知り得る手立てはないようです。

そして、接続局は情報漏洩なんてことがあっては大変です。

今までにハッキングなどを受けて通信情報が外部に流出したことは一度もありません。

探偵を雇っても心当たりのない非通知電話の情報を開示は不可能だそうです。

なかなか手強い非通知電話。

そんなに隠されると余計に気になってしまいます。

しかし、非通知が誰からかかってきたか知ることができないのは残念ですが、何をしても絶対に漏れることがないこのしっかりした情報管理は、私たちの情報ももちろん守ってくれているので、その点はとても安心ですね。

「非通知電話」は、誰からかわかる方法はある?

出典:写真AC

とっても気になる非通知電話。

残念ながら個人では知ることができないとわかりました。

非通知電話は、電話をかける際に電話番号の前に「184」を入力することで発信者の番号が受信者に送信されなくなります。

受信者は発信者の情報を受け取ることができないため「非通知」となります。

なので、受信者はその「非通知」がどこからかかってきたのか調べる由がないのです。

ただし、受信者の情報は接続局までは通知されているので、何か事件に巻き込まれたなど、警察が介入するような事態に発展した場合は警察の方で情報開示するようです。

また、店や施設などに対する嫌がらせやイタズラで何度も非通知電話がかかってくる場合は、被害を受けた側が告訴し刑事事件扱いになると、裁判所が開示命令を出すそうです。

身に覚えのない突然の非通知電話は基本取り合ってもらえませんが、ストーカーや営業妨害などの犯罪に巻き込まれている場合はすぐに警察に相談しましょう。

「非通知電話を調べる方法」のまとめ

出典:写真AC

◯非通知電話が誰からかかってきたか調べる方法はありません。

◯非通知電話のシステム的に発信者の情報は開示されないようになっています。

◯事件や嫌がらせなどで困っているのであれば、警察に相談したり告訴することで必要な情報は開示されます。

◯アプリでも探偵でも情報を開示することはできません。

◯絶対に漏れることのない管理能力は私たちの情報も守ってくれています。ありがたいですね。

たまにかかってくる非通知電話。

誰が何の用で?と気になりますが、電話番号を通知できないような理由があるということは大概ロクな用事じゃありません。

詐欺やしつこいセールスに引っかからないよう、あらかじめ非通知拒否の設定をしておくと安心ですね。

関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする