サッカー界のレジェンドである「三浦知良」選手ですが、
まだ現役なのがスゴイですね!
気になる「2022年現在」について
・年棒や年収
・能力や通用するレベル
・なぜ引退しないのか
などの情報をまとめてみました。
2022年現在|三浦知良の年棒や年収は?
出典:IDOM
鈴鹿ポイントゲッターズでの年俸は1,000万円(推定)です。
現在CMは、IDOM(旧ガリバーインターナショナル)1本で出演料が1,500万円(推定)あります。
その他、テレビ等の出演料が500万円以上あると思われます。
従って、以下の通り整理できるでしょう。
・サッカー選手:1,000万円
・CMの収入:1,500万円
・その他:500万円以上
よって、年収は3,000万円以上あると推測できるのです。
2022年1月に三浦知良は、J2の横浜FCからJFLの鈴鹿ポイントゲッターズに期限付き移籍しています。
2022年現在|三浦知良の能力は通用するレベルなの?
出典:FOOTBALL ZONE
プロサッカー選手として能力的には限界であり、通用するレベルではないと思われます。
理由として、近年の成績から三浦知良の能力が発揮された事実はないからです。
2018年〜2021年シーズン合計で22試合出場で0ゴール0アシストであり、FWのポジションとして機能していません。
もう、55歳であり、ケガもあって常に引退が囁かれています。
若い選手に太刀打ちできる根拠もありません。
しかし、同じチームにいることでの精神的支柱としての役割を期待できます。
また、キングカズとして不動の人気があるため、それだけで集客することができるのです。
つまり、他の選手への精神的な支えとして機能し、且つ、集客できることで他の選手もアピールすることができます。
チームとしては、総合的にメリットが大きいのです。
三浦知良は、なぜ引退しないのか?
出典:BOA SORTE KAZU
三浦知良といえば、サッカー界のレジェンドです。
2017年に50歳14日でのゴールはリーグ最年長得点記録であり、「リーグ戦でゴールを決めた最年長のプロサッカー選手」としてギネス記録に認定されています。
その後、この記録は破られましたが、日本サッカー界に偉大な功績のある選手です。
それだけではありません。
大きなケガがなく、手術歴もないのです。
JFLの鈴鹿ポイントゲッターズで右太ももを負傷して試合を欠場しましたが、それまではケガに強い選手と言えます。
引退する理由によくケガがありますが、こと三浦知良には当てはまりません。
ですから、ちゃんとサッカー選手として動けて、ネームバリューと人気があるのでオファーがあり続けます。
オファーがある限りは、引退しないのではないかと思われます。
早く引退しろとか年々批判的な意見が増えるけど、職業プロサッカー選手を続けるとこんな幸せな舞台でプレーできる!
55歳になってもなおこんなに集客力があり、以前の様にはプレーできなくても大好きなサッカーを続けられる…
辞める理由なんてない!やりたい間は続けて欲しい!#拡散希望#三浦知良 pic.twitter.com/JQUFxE9dxt— ゆうき (@yuhki_11) October 9, 2022
2022年現在|三浦知良のまとめ
2022年現在の三浦知良の年俸は1,000万円(推定)で年収は3,000万円以上(推定)です。
2022年現在の三浦知良の能力はプロとして通用するレベルではないと思われます。
全盛期を知るファンには、「もう引退」との声がありますが、それ以上に応援する声が大きいように思えます。
キングカズ三浦知良の今後の動向に注目ですね!