アップル社から「iPhone14」が2022年9月に発売することが噂されております。
「iPhone14」について
・iPhone13と変わらない
・ 指紋認証はサイドボタン?電源ボタン?
・値段の予想
などの最新情報をまとめてみました。
目次
「iphone14」の発売はいつ?

出典:Apple
新しいiPhoneが発売されるとなると、ついつい買い替えたくなってしまいますよね。
“最新のiPhoneとなる「iPhone14」はいつの発売となるのでしょうか?”
「iPhone14」の発売日は9月16日(金)と噂されています。
Appleは毎年9月に新型iPhone発表イベントを行い、その翌週に新型iPhoneの発売をしています。
これまでのiPhoneシリーズの発表イベントから発売までの日程を振り返っていきます。
- iPhone13
【発表】2021年9月14日(火)→【予約スタート】9月17日(金)→【発売】24日(金)
- iPhone12
【発表】2020年10月13日(火)→【発売】無印&Proモデルは10月16日(金)、23日(金)発売、【予約スタート】mini&Pro Maxは11月6日(金)【発売】13日(金)
- iPhone11
【発表】2019年9月10日(火)→【予約スタート】9月13日(金)→【発売】20日(金)
2020年はコロナもあり10月の発表となっていましたが、2021年は9月に戻りました。
Appleは2022年9月7日午前10時(日本時間 9月8日午前2時)に発表イベントを開催すると発表しました。
「iPhone14」の発表イベントから発売までの日程の予想です。
- iPhone14
【発表】2022年9月8日(木)確定!→【予約スタート】9月9日(金)→【発売】16日(金)
9月8日に発表イベントがあると発表されて、ますます期待が高まりますね!
「iphone14」は、iphone13と変わらないの?

出典:いらすとや
Apple製品の予測をするアナリストの発言や内部からのリークによって、「iPhone14」がどのようなものになるかネット上では様々な情報が溢れています。
まず「iPhone14」では大幅なアップデートがあると噂されています。
「iPhone13」でもすでに高機能でしたが、更なる高機能iPhoneになるようですね。
「iPhone14」の大きな特徴となるであろう噂をまとめてみました。
- カメラ性能が大幅に向上する?
- 人気のあったiPhone4に似たデザインになる?
- カメラ部分の出っ張り部分がなくなる?
- ノッチが廃止され、パンチホールが採用される?
- バッテリーの持ちがよくなる?
- 指紋認証機能が復活する?
見た目も中身も変わるようなので、「iPhone14」を購入するか「iPhone13」を購入するか迷いどころですね。カメラ性能の向上は嬉しいですよね。

出典:価格.com
こちらがiPhone4になります。
厚みがしっかりありますね。これまでのiPhoneシリーズの中で最も高く評価されたデザインのようですよ。
「iphone14」に指紋認証はある(サイドボタン・電源ボタン)?

出典:ITmedia
指紋認証機能については専門家の意見やネット上でも情報が分かれています!
指紋認証が復活するという噂の中には…
- コロナ禍によって、マスク生活が続き指紋認証のTouch IDが復活するのでは?
- 特定の機種のみにTouch IDが搭載されるのでは?
- ディスプレイ上で指紋認証機能が搭載されるのでは?
このような噂がある一方、
指紋認証機能はないという噂の中には…
- iOS15.4でマスク着用時でもフェイスIDのロック解除が可能になり、Touch IDが復活する意味がなくなってきているのではないか?
- Appleは生体認証開発リソースをフェイスIDに移行しており、Touch ID復活の可能性は低いのではないか?
Appleが生体認証開発リソースをフェイスIDに移行しているという情報が確実であれば、今後Touch IDが復活する可能性は低そうですよね。
iPad Air4やiPad mini6などでは電源ボタンにTouch IDが内臓されていました。
このような形で搭載される可能性が機種によっては出てくるかもしれませんね。
Touch IDもフェイスIDもどちらも使えるのが1番便利ですよね!
「iphone14」の発売値段の予想!

出典:携帯総合研究所
ひとつ前のiPhoneである「iPhone13」の価格をみていきましょう。(Appleストアでの128GBの価格)
- iPhone13→98,800円
- iPhone13 mini→86,800円
- iPhone13 Pro→122,800円
- iPhone13 Pro Max→134,800円
「iPhone14」では昨今の円安の影響により価格は大きく値上がりすると予想します。
1万円ほどの値上がりになるのではないかと予想します。
- iPhone14→約11万円
- iPhone14 mini→約10万円
- iPhone14 Pro→約13万円
- iPhone14 Pro Max→約14万5千円
「iPhone13」と同等の価格になると噂されていますが、円安の影響で実質値上げになってしまいそうです。
「iphone14」のまとめ
〇「iPhone14」の発売日は9月16日(金)と噂されています。Appleは2022年9月7日午前10時(日本時間 9月8日午前2時)に発表イベントを開催すると発表しました。
〇「iPhone14」の大きな特徴となるであろう噂をまとめてみました。
- カメラ性能が大幅に向上する?
- 人気のあったiPhone4に似たデザインになる?
- カメラ部分の出っ張り部分がなくなる?
- ノッチが廃止され、パンチホールが採用される?
- バッテリーの持ちがよくなる?
- 指紋認証機能が復活する?
〇指紋認証が復活するという噂
- コロナ禍によって、マスク生活が続き指紋認証のTouch IDが復活するのでは?
- 特定の機種のみにTouch IDが搭載されるのでは?
- ディスプレイ上で指紋認証機能が搭載されるのでは?
指紋認証機能はないという噂
- iOS15.4でマスク着用時でもフェイスIDのロック解除が可能になり、Touch IDが復活する意味がなくなってきているのではないか?
- Appleは生体認証開発リソースをフェイスIDに移行しており、Touch ID復活の可能性は低いのではないか?
〇「iPhone14」では昨今の値上がりにより価格は大きく値上がりすると予想します。1万円ほどの値上がりになると予想します。
価格は上がってしまいますが、デザインや性能もアップしているので気になりますね。今から発表が待ち遠しいですね。