当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます

大阪万博のグッズの店舗はいつまで?閉店後も買えるかなど徹底調査!

025年10月13日、ついに閉幕を迎えた大阪・関西万博。

「会場に行けなかった…」
「ミャクミャクグッズ、買い逃した!」

という声がSNSでも多く聞かれています。

実は、万博閉幕後も公式グッズを購入できる店舗やオンラインストアが存在するんですこの記事では、グッズ販売店舗の営業期間や閉店後の購入方法について、徹底的に調査しました。

大阪万博のグッズの店舗はいつまで?閉店後も買える?

大阪万博のグッズ店舗は、万博閉幕日の2025年10月13日まで会場内外で営業されていますが、閉幕後も一部の会場外オフィシャルストアでは営業が継続されます。

東京の店舗の情報をまとめてみました。

とは言っても、10月中にはなくなってしまいそうですね。

店舗名 閉店日 備考
大丸東京店(東京駅直結) 2025年10月27日(月)まで 期間限定のオフィシャルストア。アクセス抜群
丸善 丸の内オアゾ店(東京駅丸の内北口すぐ) 2025年10月末まで(予定) 書店併設。スタンプパスポートも販売中
グランスタ東京(東京駅構内) 未確認 万博グッズ取り扱いあり。
東京キャラクターストリート(東京駅一番街) 未確認 一部グッズの取り扱い。

次に関西の店舗をまとめてみたよ

関西の万博グッズ店舗一覧

店舗名 所在地 閉店日 備考
大阪南港ATC店 大阪市住之江区 2025年10月26日(日)まで 閉店日が明確に発表されている唯一の店舗
大丸梅田店 大阪市北区 営業継続(※10/29〜31は移設のため休業) 11月以降も営業予定。詳細は公式発表待ち
あべのハルカス店 大阪市阿倍野区 終了日未定 会場外ストア第1号店。人気高い
JR新大阪駅 エキマルシェ店 大阪市淀川区 終了日未定 新幹線利用者に便利
JR大阪駅中央口店(エキマルア・ラ・モード) 大阪市北区 終了日未定 駅ナカでアクセス良好
丸善ジュンク堂書店梅田店 大阪市北区 終了日未定 書店併設で落ち着いた雰囲気
ジュンク堂書店難波店 大阪市中央区 終了日未定 ミャクミャクグッズ充実
エディオンなんば本店 大阪市中央区 終了日未定 家電と一緒にグッズも買える
JR新大阪駅新幹線ホーム店 大阪市淀川区 終了日未定

ホーム内で購入可能

●アマゾンからも購入可能です、↓↓

B0DV956QY2
by SimpleImageLink

大阪万博のグッズは、オンラインで閉店後も買える?

大阪万博のグッズは、オンラインの公式ストアで閉幕後も継続して購入可能です。正式に発表されており、2026年1月7日まで営業が続く予定です。​

●オンラインストアの詳細
2025大阪・関西万博公式ライセンス商品【公式】のオンラインストアは、2026年1月7日まで運営されることが決定しています。​

公式サイトからアクセスでき、全国どこからでも商品を購入できるため、会場に行かなくてもグッズを手に入れることが可能です。​

一部会場限定商品も取り扱っている場合がありますが、基本的に多くのグッズを選ぶことができ、在庫も比較的充実していることが多いです。​

●結論
閉幕後も、オンラインの公式ストアを活用すれば、会場限定グッズや人気アイテムを購入できるため、万博の思い出を記念品として残したい方には特に便利なサービスです。

●楽天からも購入が可能です↓↓

 

関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする