【最新情報】全国旅行支延長はいつまで?年明けはいつからや終了した自治体の一覧のまとめ!

「全国旅行支援終了」が、現在予約できない自治体が多いです。

「全国旅行支援」について

・なぜ終了
・再開の可能性
・終了&現在も受付中の自治体・
・全国旅行支延長はいつまで?年明けはいつから
 
 

などの情報をまとめてみました。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「全国旅行支援」は、なぜ終了?

出典:いらすとや

全国旅行支援が発表され、久しぶりに旅行を計画された方も多いのではないでしょうか。

調べてみると、旅行先の県がすでに予約停止になっていたということも起きているようですね。

今回は全国旅行支援について調べてみました!

全国旅行支援の実施期間は、多くの自治体で2022年10月11日から12月20日を予定しています。

※11月25日に延長が決定し、12月27日宿泊分までと年明け以降は内容を変更し実施すると発表されました。

都道府県や事業者により、開始時期等が異なるので注意が必要です。

旅行先の県の予約がすでに停止されているとなっていることもあるようですね。

全国旅行支援の予算は各都道府県によって異なり、それぞれの自治体から旅行取扱会社ごとに予算が割り振られています。

なので、ある旅行会社や予約サイトによっては予約停止になっていることもあれば、他の旅行会社や予約サイトでは予約ができるということもあるようですね。

主要な旅行予約サイト

  • 楽天トラベル
  • じゃらん
  • Yahoo!JAPANトラベル
  • JTB
  • るるぶ
  • 近畿日本ツーリスト
  • 日本旅行
  • ANA
  • JAL
  • ゆこゆこ

多くの旅行会社が全国旅行支援を取り扱っているので、1社を調べて予約停止であきらめるのではなく、根気強く探すのもよさそうですよ。

また、旅行会社別に予約状況をまとめているサイトもあるのでそちらを参考に探してみるのもよさそうですね。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「全国旅行支援」の再開の可能性は?

出典:いらすとや

全国旅行支援は補助金の枠が埋まってしまい、予約が停止となっている県が多くがあります。

県によって全国旅行支援の予算は異なるようですね。

11月2日に発表されたように大分県では新たにおよそ26億円の補助金を追加することに決めたようです。

このように他の県でも予約停止後に、県が新たに支出を決める可能性もあるため、旅行先の情報はこまめにチェックするのがよさそうです。

延長となった旅行(12/21〜12/27分)は、準備が整い次第各都道府県・各旅行事業者から販売することになっています。

すでに延長分の予約が開始となっているところも多くあります。

予約再開の情報がSNSでも続々と投稿されていますよ。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「全国旅行支援」、終了した自治体は?

出典:いらすとや

観光庁が発表した延長となった期間(12/21〜12/27)の販売をはじめている旅行サイトもあり、12月6日(火)時点では予約停止となっている県はなさそうです。

ある予約サイトでは予約停止になっていても他のサイトでは受付をしているところもあります。

ぜひ粘り強く調べてみてくださいね。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

「全国旅行支援」、現在受付中の自治体は?

出典:いらすとや

大手予約サイトを調べたところ、予約停止となっている自治体は12月6日(火)時点ではありませんでした。

ある予約サイトでは予約停止となっていても、他のサイトでは予約中と表示されており予約を受け付けしているところもあります。

予約サイトやSNS、予約状況をまとめているサイトなど色々調べてみてくださいね。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

全国旅行支延長はいつまで?年明けはいつから

出典:いらすとや

全国旅行支援が延長されることが発表されましたね。

観光庁が全国旅行支援を12月27日宿泊分まで延長し、年明け以降は内容を変更し実施するとしています。

延長となった旅行(12/21〜12/27)については、準備の整った都道府県・旅行事業者から販売します。

すでに予約済の旅行については対応が旅行事業者によって異なるようです。予約された事業者のHPなどで確認してみてくださいね。

年末年始は対象外で、政府は年明け後の再開時期は、新型コロナウイルスの感染状況などをふまえて判断すると発表しています。

年明け以降の「全国旅行支援」の大きな変更点

  • 割引率が現在の40%から20%に引き下げ
  • 割引上限額が交通付き旅行商品で1泊当たり8,000円から5,000円に、宿泊のみや日帰り旅行は5,000円から3,000円に変更
  • クーポン券の利用額も平日で現行の3,000円から2,000円に引き下げ
  • クーポン券の電子化を都道府県に求める

少しでもお得に旅行したいという方は年内の宿泊も検討してみてくださいね。

「全国旅行支援終了」のまとめ

●全国旅行支援の実施期間は、多くの自治体で2022年10月11日から12月20日を予定しています。

●全国旅行支援の予算は各都道府県によって異なり、それぞれの自治体から旅行取扱会社ごとに予算が割り振られています。

なので、ひとつの旅行会社や予約サイトによっては予約停止になっていることもあれば、他の旅行会社や予約サイトでは予約ができるということもあるようですね。

〇延長について〇

〇12月27日宿泊分まで延長し、年明け以降は内容を変更し実施するとしています。

〇延長となった旅行(12/21〜12/27)については、準備の整った都道府県・旅行事業者から販売します。

〇年末年始は対象外で、政府は年明け後の再開時期は、新型コロナウイルスの感染状況などをふまえて判断すると発表しています。

〇年明け以降の「全国旅行支援」の大きな変更点

  • 割引率が現在の40%から20%に引き下げ
  • 割引上限額が交通付き旅行商品で1泊当たり8,000円から5,000円に、宿泊のみや日帰り旅行は5,000円から3,000円に変更
  • クーポン券の利用額も平日で現行の3,000円から2,000円に引き下げ
  • 原則としてクーポン券を電子化
 
コロナ禍でなかなか旅行に行けなかった方もいらっしゃると思うので、ぜひぜ全国旅行支援を活用してみてくださいね。
 
関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする