9月19日(日)に総合格闘技rizinで「朝倉海」選手と対戦する
ボンサイ柔術の格闘家の「アラン“ヒロ”ヤマニハ」選手について
・過去のrizin戦績
・身長
・年齢
・出身
などwiki的な情報をまとめてみました。
ヤマニハの出身・年齢・身長などwiki的情報!
出典:TOKYO HEADLINE

●本名:アロン・ヨシヒロ・ヤマニハ
•生年月日:1986年4月4日生まれ(2021年8月現在 35歳)
●出身:ブラジル、サンパウロ州
●身長:166cm
●体重:61kg
●サウスポー
国籍はブラジルですが、両親はどちらも日本人です。
母親は沖縄の「具志堅」の姓、父親は沖縄の「山入端」の姓を受け継いでいます。
ヤマニハ選手の祖父母がブラジルに渡ったそうで、ヤマニハ選手は日系3世です。
「具志堅」の血筋を引いているヤマニハ選手は遺伝子レベルで格闘家の才能があるでしょう。
ヤマニハ選手が結婚しているか、詳細の情報は得られませんでした。
ただインスタグラムに彼女と思われる方の写真が、度々載っています。
コメントに12年一緒にいると書いてあったので、これから結婚する可能性は高いですね!
出典:https://dumpor.com/c/2531760020269055162

現在、静岡県のある企業の社長の「運転手兼ボディーガード」として働きながら
格闘家として活動しています。
ヤマニハは強いの?過去の戦績は?
出典:RIZIN
ヤマニハ選手の通算成績は19勝8敗5分です。
勝敗の決まり手として判定がとても多い選手です。
ヤマニハ選手は寝技が得意であると公言しています。
試合結果の多くが判定による勝敗であることから、
ヤマニハ選手の得意を生かせている試合運びができています。
自分のペースで戦えていることは重要です。
心理的動揺が少なくなることからいつものパフォーマンスを発揮することができ、成績が安定します。
ヤマニハ選手の強みは寝技と自分のペースを維持できることにあるでしょう。
下の動画はヤマニハ選手の試合です。
VS 倉本一真戦です。
2021年6月27日に行われたもので、ヤマニハ選手の最新の試合です。
この試合は3-0の判定勝利しています。
倉本選手の躊躇ない打撃に対して、ヤマニハ選手は冷静に対応していきます。
注目すべきはヤマニハ選手の体格の良さです。倉本選手より一回り大きく見えます。
パワーを生かした寝技がやはり必殺技なのでしょう。
朝倉海戦の予想!勝者はどっち?
出典:RIZIN
ここからは2021年9月19日に行われる朝倉海戦の勝敗予想をしていきます。
私の勝敗予想は朝倉選手です。
ヤマニハ選手の得意技が寝技であるのに対して、朝倉選手の得意技はパンチです。
朝倉選手の持つパンチ力・ボクシング技術はともに申し分ないものです。
接近される前にパンチを打ち込んでボコボコにする、それが朝倉選手の戦い方です。
ヤマニハ選手が寝技に持ち込むには朝倉選手に接近する必要があります。
必然と朝倉選手の間合いに入ることになり、国内最高級のパンチに対応しなければなりません。
朝倉選手は前王者であり、実力は上です。
出典:Yahoo!ニュース
また朝倉選手にはヤマニハ選手の所属するボンサイ柔術に因縁があります。
その因縁とは兄である朝倉未来選手が
2021年6月、クレベル選手に敗北していることです。
未来選手は勝てる試合と踏んでいただけにショックは大きいでしょう。
兄の敗北があるだけに海選手のボンサイ柔術への対抗心は大きいです。
出典:Dropkick
未来選手の敗北の裏にはボンサイ柔術のトレーナーである「怪物くん」こと、
鈴木博昭さんの存在があります。
未来選手を倒したクレベル選手のエルボーは鈴木さんが授けた技です。
このエルボーは未来選手の作戦に対抗して作られたものであり、結果的には予想が的中し
クレベル選手の勝利につながりました。
同様に鈴木さんの作戦のおかげでサトシ選手はムサエフ選手に勝利を収めています。
優秀な策士がいるボンサイ柔術、
鈴木さんの存在はヤマニハ選手の勝利のカギを握っています。

「ヒロ(ヤマニハ)は、海に勝つよ。
海は、ヒロのことをボンサイで一番弱いと言っていたけど、それは間違いだ。
私はヒロと毎日一緒に練習しているからわかる。
とっても強い。1ラウンドでKO、もしくは2ラウンドで決めてヒロが勝つ」
●井上直樹選手についてはコチラ↓↓
●朝倉海選手の自伝はコチラ↓↓
ヤマニハのwikiまとめ
ヤマニハ選手についてまとめると
- 日系ブラジル人3世
- 「具志堅」の血を持っており、遺伝子レベルで才能アリ
- 寝技が得意な格闘家
というところでしょうか。
大舞台に立つことが増えてきている注目選手です。
これからどこまで実力が伸びていくか、期待したいところです。
●朝倉海選手の自伝はコチラ↓↓