スポンサーリンク
映画「殺人鬼を飼う女」の公開日は、2019年4月12日(金)です。
映画「殺人鬼を飼う女」は、果たしてどんな内容になるのでしょうか?
あらすじ、キャスト、ネタバレ、予告編動画、公開日、ラストなど紹介していきたいと思います。
目次
「殺人鬼を飼う女」のあらすじやネタバレや相関図!
出典:satsujyo-movie.jp/
監督は、映画「リング」「スマホを落としただけなのに」などを手掛けた中田秀夫監督です。
ホラー映画といえば、この人という感じですね。
またこちらは、ホラー小説もあり、そちらの評判も上々です。
4人の人格をまったく別の4人の女優が演じるという斬新さが物語を一層独創的なものへと作り上げています。
インタビューがありましたので、ご覧ください。
「殺人鬼を飼う女」は、エロス(恋愛)+サスペンスという、私が追求し続けたいジャンルの組み合わせで、原作の世界観を守りつつ、どのように鋭角的な映画にできるかが私にとってのチャレンジでした。ラブシーンもクライマックスには男一人対女三人という場面があり、これもキャスト・スタッフと共に数日に渡る熱のこもったリハーサルを重ね、撮影に臨みました。
「ホワイトリリー」に引き続き飛鳥凛さんには、たいへん難しい役どころを演じていただき、危うさ、儚さと共に鬼気迫るヒロイン像を創り上げてくださったと思います。また、相手役の水橋研二さんにも繊細な作家役でありながら、アクションもの的な壮絶なラブシーンをお願いしました。松山愛里さん、中谷仁美さん、大島正華さんたちも肉体と精神をギリギリまで追い込まれた女性像たちを、そして根岸季衣さんには、映画「グロリア」を合言葉にこれぞ「鬼母」の極みを、堂々と演じていただきました。
自信作です。ご堪能いただければと願っております。出典:https://natalie.mu/eiga/news/320720
●あらすじ
都会のビストロで働く美人のキョウコには実は秘密がありました。
幼い頃義理の父親から受けた性的虐待のせいで彼女の中には複数の人格が共存するようになります。
4つの人格とは、
1、レズビアンの直美
2、自由奔放なゆかり、
3、少女そのもののハル
4、基本的な人格のキョウコ
この人格たちはお互いに支え合い、寄り添いながら本来の人格のキョウコと共存していおりましたが、あることがきっかけで徐々に不協和音が生じるようになります。
●ネタバレの小説を読みたい方はコチラ↓↓
スポンサーリンク
映画「殺人鬼を飼う女」のキャストは?
●飛鳥凛/キョウコ役
大阪府出身の女優さんで、ホラー映画や特撮など、幅広く出演されています。
出典:spice.eplus.jp
●大島正華/直美役
ドラマ「おみやさん」やパナソニックのコマーシャルなど幅広く活躍されています。
出典:www.cinra.net
●松山愛里/ゆかり役
子役のころからと芸歴が長く、「世にも奇妙の世界」など多くの作品に出演されています。
出典:narrow.jp
●中谷仁美/ハル役
150センチと小柄ながら「グーグーだって猫である」の作品は映画とドラマともに出演されています。
出典:www.cinra.net
●水橋研二/田島冬樹役
今回は、美容師で主人公の恋愛の相手ですね。
元美容師というユニークな経歴の持ち主です。多くの作品の他にアニメ映画の声優をされたこともあります。
出典:www.stardust.co.jp
スポンサーリンク
「殺人鬼を飼う女」のラスト10分は?最高?
出典:https://natalie.mu/eiga/news/325810
ホラー的な要素が多いと思いがちですが、胸キュンの要素も入っています。
複雑な環境の中で生きているキョウコでも、人並みに恋をして胸を熱くするのです。
彼女が愛した憧れの小説家も彼女のことを好きになる。
そんな素敵なシーンもたくさん盛り込まれています。
そして、彼女の周りで起こる不可解な殺人事件。
以下ネタバレ
果たしてそれは彼女の別人格が犯した犯罪なのか・・・愛する憧れの小説家の運命は・・・。
そして、多重人人格の最後は?
ホラー映画ですが、ラストは、ハッピーエンドで終わります。
映画「殺人鬼を飼う女」の小説(電子書籍)や漫画は?
出典:アマゾン
大石圭が書いた小説が角川書店から出ており、Kindle電子書籍などでも読むことができます。
「殺人鬼を飼う女」の予告編動画や公開日は?主題歌は?
公開日は、2019年4月12日(金)です。
予告編動画がありましたので、ご覧ください。
主題歌に関しては、わかりませんでした。
●予告動画
スポンサーリンク
映画「殺人鬼を飼う女」のまとめ
●公開日は2019年4月12日です。
●ハイテンション・ムービー・プロジェクトの一環としてタブーとされる題材にあえて挑戦するというプロジェクトの第一弾
●多重人格を一人ではなく複数の別々の俳優が演じるという斬新さ。
●前売り券(ムビチケ)はコチラ↓↓
●主演の飛鳥凛さんについて、もっと知りたい方はコチラ↓↓
最後までご覧いただき、ありがとうございました。