|
プレステ5が発売日が延期になっておりましたが、
発売日がやっと決まりました。
発売予定のソフト・映像・性能・互換性などまとめてみました。
目次
プレステ5発売日と値段は?
(出典:https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/)
先日6月12日、ついにプレイステーション5(以下、PS5)の本体が公開されました!
そのPS5本体ですが、
Ultra HD Blu-rayディスクドライブを搭載した標準モデル
と、
ディスクドライブなしのデジタルエディション
の2種類があるようです!
発売日は未定ですが、2020年年末商戦期ということは判明しています!
また価格についてもまだ発表されておらず、「後日発表予定」となっています。
詳細がわかりましたら情報を更新いたします!
プレステ5の発売予定のソフトは?
PS5本体の発表にあわせて、28本のソフトも発表されました!
その28本は以下の通りです!
〇Sony Interactive Entertainment(SIE)から発売されるもの
- Astro’s Playroom (JAPANスタジオ)
- Demon’s Souls (Bluepoint Games / JAPANスタジオ)
- Destruction All Stars(Lucid Games / XDEV)
- グランツーリスモ7 (ポリフォニー・デジタル)
- Horizon Forbidden West (Guerrilla Games)
- Marvel’s Spider-Man: Miles Morales (Insomniac Games)
- Ratchet & Clank: Rift Apart (Insomniac Games)
- Returnal (Housemarque / XDEV)
- Sackboy A Big Adventure (Sumo Digital / XDEV)
PlayStation®Studiosが『Horizon Forbidden West(仮)』『グランツーリスモ7』『Demon’s Souls』『Ratchet & Clank: Rift Apart(仮)』などPS5™ソフト9タイトルを発表!
詳しくはこちら⇒https://t.co/Tyrs4UZwnB#PS5 pic.twitter.com/OxStB5bHP4
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 12, 2020
〇それ以外の各ソフトウェア会社のもの
- Bugsnax (Young Horses)
- DEATHLOOP (Bethesda)
- Ghostwire™: Tokyo (Bethesda)
- Godfall™ (Gearbox Publishing / Counterplay Games)
- Goodbye Volcano High (KO-OP)
- Grand Theft Auto V 、GTAオンライン (Rockstar Games)
- ヒットマン3 (IO Interactive)
- JETT : The Far Shore® (Superbrothers)
- Kena: Bridge of the Spirits (Ember Lab)
- Little Devil Inside (Neostream Interactive)
- NBA 2K21 (2K, Visual Concepts)
- Oddworld Soulstorm™ (Oddworld Inhabitants™)
- プラグマタ (カプコン)
- PROJECT ATHIA(プロジェクト アーシア)(仮題)*(Square Enix / Luminous Productions)
- バイオハザード ヴィレッジ (カプコン)
- Solar Ash (Annapurna Interactive / Heart Machine)
- Stray (Annapurna / Blue Twelve Studio)
- Tribes of Midgard (Gearbox Publishing / Norsfell)
- The Pathless (Annapurna Interactive / Giant Squid)
雪に覆われた村。謎に包まれたクリス・レッドフィールドの復帰。カプコンが手掛けるファーストパーソンホラー『バイオハザード ヴィレッジ』が2021年、PS5™に登場。
詳しくはこちら⇒ https://t.co/ehYkjB0LwR #PS5 #バイオハザード #Biohazard #バイオ pic.twitter.com/2KwPfUQHsp
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 12, 2020
※掲載しているタイトルは原題で、またタイトルの一部は仮称です。
販売するタイトルは国・地域によって異なる場合があるとのことです。
プレステ5の発売予定の性能・映像・互換性は?
プレステ5ですが、どのようなスペックなのでしょうか?公式から発表されている内容を調査いたしました!
まずはCPUなどハードウェアのスペックです。
CPU | x86-64-AMD Ryzen™ “Zen 2” |
8コア / 16 スレッド | |
周波数:最大 3.5GHz まで可変 | |
GPU | AMD Radeon™ RDNA 2-based graphics engine |
レイトレーシング アクセラレーション | |
周波数:最大 2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS) | |
システムメモリ | GDDR6 16GB |
バンド幅:448GB/s | |
SSD | 825GB |
読み込み速度:5.5GB/s(Raw) | |
PS5 ゲームディスク | Ultra HD Blu-ray™(100GBまで) |
映像出力 | 4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応(HDMI2.1規格による) |
オーディオ | “Tempest” 3Dオーディオ技術 |
(出典:https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/)
次に映像についてですが、発表されているデモのうち、特にキレイだと感じたものをいくつかピックアップしてきました。
『グランツーリスモ7』がPS5™で発売決定!
PS5™およびDualSense™コントローラーの機能を存分に活用し、よりリアルなドライビング体験が可能に!#PS5 pic.twitter.com/r5dir4UxnR— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 12, 2020
定番のグランツーリスモですが、どうですかこのリアルさ!?現実とゲームで区別がなくなってきたように感じます。
あの伝説のコンビが戻ってきた!『Ratchet & Clank: Rift Apart(仮)』がPS5™で発売決定!
PS5™のポテンシャルをこれでもかと活用した次世代機ならではのド派手なシューティングアクションが見どころです!#PS5 pic.twitter.com/0J4cJIyNDl
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 12, 2020
こちらも描写がとてもきれいですね!すべてにおいて動きが滑らかです。
『ヒットマン3』で「World of Assassination」が終結する。
2021年1月、エージェント47のミッションを遂行せよ。詳しくはこちら⇒ https://t.co/YtMtQQ2hEP #PS5 #Hitman3 pic.twitter.com/5HNPrZPNHX
— プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) June 15, 2020
これなんか、どう見ても映画のワンシーンですよね!最新の技術に圧倒されてしまいます。
プレステ4との互換性についてですが、2020年3月21日にPlayStation Blogにて以下のようにコメントされており、プレステ4の大多数のソフトがプレイ可能になると思われます。
PS4向けに既に発売されている素晴らしいゲームをPS5においてもお楽しみいただくため、労を惜しまずPS5の後方互換機能開発を進めてまいりました。PS4向けには4,000を超えるゲームが提供されていますが、その大多数をPS5でもお楽しみいただけるようになると考えています。
(中略)
最後に、互換性の対応についても順調に進んでいることを報告させていただきます。PlayStation®4で最もプレイ時間の長い上位100タイトルを調査したところ、ほぼ全てのタイトルが発売時にPS5上でスムーズに動作するであろうことが確認できました。PS4ではすでに4,000以上ものタイトルが発売されていますので、検証テストを継続し、互換性の対応を進めてまいります。
(引用:https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/)
プレステ5の新コントローラーは?
(出典:https://www.sie.com/corporate/release/2020/200612.html)
コントローラーは、本体の発表に先立って2020年4月8日に公開されておりましたが、「DualSense」がプレステ5用のワイヤレスコントローラーです!
新たな機能や、前機種PS4までのコントローラーとの主な違いは以下の通りです。
- ゲームへの没入感をより高めるため、表現力豊かに感触を伝えるハプティックフィードバックが搭載された
- L2、R2ボタンにアダプティブトリガーを搭載し、弓矢を引き絞るときのような緊張感のある動作を実感できるようになった
- PS4コントローラーにあった「SHARE」ボタンが、新たに「Create」ボタンとして搭載
- マイクが内蔵されており、ヘッドセットなしでも手軽にチャットができる
- 今までは黒の単色だったが、「DualSense」は白黒のマルチカラーを採用
プレステ4とプレステ5の違いは?
ここまでプレステ5について記載していますが、現行機であるプレステ4との大きな違いはどこにあるでしょうか。
従前のデザインから本体、コントローラーともに一新されたこともありますが、メインストレージがHDDからSSDになったことではないでしょうか!
公式でもこのような記載がありました。
PS5の超高速SSDと統合されたカスタムI/Oは、ゲームプレイの足枷、特にロード画面を取り除くことを目的に開発されました。結果として、PS5ではゲームにアセットデータをとてつもない速度で送り出すことができ、ゲーム体験はシームレス、かつダイナミックに、そして広大なゲームの世界でもほぼ瞬時に移動することができるようになります。
(引用:https://blog.ja.playstation.com/2020/03/19/20200319-ps5/)
ロード時間が短いというのは、ゲームをやる上で非常に重要な要素だと思います。やはりこれもさらなる没入感を追求してのことなのでしょうか。
発売まで、ますます期待が膨らみますね!
プレステ5のまとめ
今回はプレステ5について色々と調査してきましたが、最後におさらいです。
- 2020年6月12日、プレステ5本体のビジュアルが初めて披露された
- 価格は未定で、発売は2020年年末商戦期と発表されている
- プレステ4ソフトとの互換性はあるようで、現在も検証・対応が進められている
ご覧いただき、ありがとうございました。