|
最近、中国より謎の種が届くと言われております。
ダウンタウンの浜田さん家にも届いたとのことです。
謎の種の正体は?届いた時の対応、植えてみたらどうなるのか?を徹底調査してみました。
「謎の種」の正体は?
(出典:https://www.maff.go.jp/pps/j/information/200730.html)
7月末頃から、なにやら中国から「謎の種」が自宅に送られてくると話題になっています。
何の種なのか、どこから送られてくるのか、住所が流出した経路など、
はっきりしたことは未だにわかっていませんが、以下のようなことが報告されています。
●送り主のところに「中国郵政 CHINA POST」と書いてある
●「品名」は宝石などと書かれている
●実は中国ではなく、ベトナムから送付されている?
●日本だけでなく、アメリカやイギリスでも同様の件が発生している
●ニューヨーク・タイムズ紙のよると、
種はハイビスカス、アサガオ、ラベンダー、キャベツ、ミント、カラシナ、ローズ、ローズマリー、セージなど14種類が確認されている
噂レベルでは色々言われていますが、誰が、どういう意図で行ったことなのかは不明です。
「謎の種」が届いた時の対応は?
自宅に「謎の種」が届いた時の対応についてですが、いくつかの公的機関からアナウンスが出ていますので、それを見ていきたいと思います!
●日本郵便
2020年8月4日
注文した覚えのない種子が入った郵便物が届いたというお問い合わせを頂いておりますが、こうした不審な郵便物が配達された場合は、開封をせずに郵便局に受け取らない旨のお申し出をいただくか、最寄りの植物防疫所にご相談いただきますようよろしくお願いします。
(出典:https://www.post.japanpost.jp/notification/notice/2020/0804_01.html)
まず日本郵便の注意喚起ですが、「開封せずに郵便局に受け取らない旨を申し出る」か「最寄りの植物防疫所に相談する」ということでした。
外装が未開封であれば配達後でも受け取り拒否できるので、
管轄の郵便局へ相談するのがベスト
かと思います!開封してしまった場合は、
植物防疫所へご相談ください。
●農林水産省 植物防疫所
身に覚えのない植物(種)が届いたら、そのままの状態で最寄りの植物防疫所にご相談くださいということです。
先ほども書きましたが、外装が未開封の場合は配達後でも受け取りを拒否することができるので、郵便局に相談するのがいいと思います。
(ちなみにですが、送料を負担して最寄りの植物防疫所に送付すれば、
そちらで廃棄処分してくれるようです)
なお、「心当たりの無い種子が届いても庭やプランターなどに植えない」、
「種子がビニール袋に入っている場合は、ビニール袋を開封しない」という注意喚起もありましたので、みなさまも十分お気をつけください!
注文をしていない種子が海外から郵送される事例があるようです。外装に植物検疫の合格印のない植物が届いたら、そのままの状態で最寄りの #植物防疫所 へご相談ください。
外装が未開封の場合は、配達後に受取を拒否できますので郵便局にご相談ください。詳細はこちらhttps://t.co/aH9UxlZPjh pic.twitter.com/qyfiiQckhr— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 31, 2020
●独立行政法人 国民生活センター
日本郵便、植物防疫所と同じく、身に覚えのない種が送られてきた場合は、最寄りの植物防疫所に相談してくださいということでした。まずは受け取りの拒否を郵便局に相談するのがいいと思います。
代金の請求を受けたなどのトラブルに遭った場合には、すぐに最寄りの消費生活センターに相談してくださいとのことでした。
消費者ホットライン「188(いやや!)」に電話することで、最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等を確認することができます。
「謎の種」を植えたらどうなるのか?
この中国から送られてくる「謎の種」を植えるとどうなるのでしょうか?
決して植えてはいけないという前提で、実際に植えた人の事例を調べてみました。
日本ではありませんが、アメリカ・アーカンソー州の男性が自宅の庭に「謎の種」を植えたところ、驚くべき早さで成長したということです。
2週間おきに様子を確認し肥料を与えると、ぐんぐん育ってオレンジ色の花が咲き、最終的には瓜のような実が生ったということです。
その後、アーカンソー州の農務省が研究のためにすべて取り除きました。
(出典:https://www.5newsonline.com/article/news/local/arkansas-man-plants-seeds-from-china/527-2e9862ef-4b4e-4dc2-8d90-53e0c1fd0a24)
怪しい植物には見えませんが、生態系への影響なども考えられるので、もし自宅に種が届いたとしても、絶対に植えないようにしましょう!
浜田さん家にも「謎の種」が?
ダウンタウン浜田さんの奥様である小川菜摘さんが、自身のブログなどで「謎の種」が送られてきたことを書かれていました。
以前にもネットで植物の種を購入したことがあるようで、ご自身が忘れただけだと思い、一度植えてしまったそうです。しかし、その後ニュースを見て種のことを知り、すぐに処分し、植物防疫所にも連絡したとのことでした。
米中摩擦のさなか、米国の広範囲に“中国郵政”による謎のタネ――品物欄には「宝石」「おもちゃ」など(西岡省二) – 個人 – Yahoo!ニュース https://t.co/mZUFuU5ZWQ
— 小川菜摘 (@551bbb) July 31, 2020
有名人では小川菜摘さん以外にも、あいのりに出演していた現ブロガー・桃さんのところにも届いていたようです。
「謎の種」のまとめ
今回は中国から送られてくる「謎の種」についてでした!最後にまとめです。
●誰が、どういう意図で送ったかは解明されていない
●万一送られてきた場合、受け取りを拒否するか、植物防疫所に相談する
(開封したり、植えたりすることは厳禁)
●アメリカで植えた人がいるが、急成長する植物で瓜のような実がなった(研究のため政府が回収)
●一般人だけではなく、有名人宅にも「謎の種」は送られている(小川菜摘さん、桃さんなど)