中国の武漢のコロナウィルスが話題になっておりますね。
マスクで予防している方も多いと思います。
また、売れ切れと言われておりますが、ネットでは購入できるマスクを
ランキング形式でトップ5を調べてみました。
(現在は、購入できないかもしれません)
使い捨てマスクについて、
交換頻度、厚生労働省の見解、おすすめのマスクをまとめてみました!
目次
「マスク」の何日使えるの?交換頻度は?
(出典 https://www.hyogo-mitsubishi.com/shop/fukusaki/20171016164957.html)

まずは、家庭用マスクの種類について軽く触れようと思います。
家庭用マスクは
●「ガーゼマスク」
●「不織布(ふしょくふ)マスク」
に分かれます。
調査してみたところ、市販の約97%は不織布マスクなので、
今回は不織布マスクについてまとめました。

突然ですが、皆さんのマスクを交換する頻度はどれくらいですか?
周りの人の意見を聞いてみると
・1日中同じものを使う
・1回外したものは、使わない
などといった意見がありました。人によって違うようです。
また、使用日数についても気になるところではありますよね!
厚生労働省の
「新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方」
によると
不織布製マスクは、
原則使い捨てであり、一日一枚程度の使用
と書いてあります。
マスクのフィルターに病原体がつく為、日数をまたいでの使用はよくないそうです。
そのため、最低でも1日おきに取り換えるようにしましょう!
シャープのマスクの購入方法を調べて見ました
●マスクをお得に買うにはコチラ↓↓
「マスク」について厚生労働省の見解は?

厚生労働省におけるマスクの見解はどのようになっているのでしょうか?
コロナウィルスの流行もあり気になりますよね!
2つのポイントでまとめました。
1、感染症予防におけるマスクの有用性
2、コロナウィルス予防とマスクの関係性
まずは感染症予防におけるマスクの有用性についてですが、
厚生労働省の「新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方」
によると
咳、くしゃみなどの症状がある人は、
飛沫の飛散を防ぐ為にマスクの着用すべきだ
という内容の記載がありました。
また、咳、くしゃみの症状が無い人でも予防のできるそうです。
次に、コロナウィルス予防とマスクの関係性をみていきましょう!
厚生労働省がまとめた「新型コロナウィルスに関連した肺炎の患者の発生について」
によると国民へのメッセージで
「咳エチケットや手洗い等、通常の感染対策を行うことが重要です。」
と記載されており、コロナウィルス予防にマスクが有効であるということを認めています。
これ以上、感染を広げない為にも、マスクの着用をお勧めします!
マスクの配布についてまとめました↓↓
●予防には、除菌ジェルが一番です↓↓
シャープのマスクの購入方法を調べて見ました
「マスク」の正しい付け方は?耳が痛くならない方法は?


さて、マスクの効果が十分に分かったところで、
次は、そのマスクの正しい付け方についても触れていきます。
不織布マスクは、「プリーツ型マスク」と「立体型マスク」に分類されます。
1、プリーツ型マスク
(出典 http://www.askul.co.jp/p/1293168/)
2、立体型マスク
(出典 https://oroshi-uri.com/products/detail.php?product_id=4695)
ところで、マスクをずっとつけていると耳が痛くなることがありますよね。
耳が痛くならない方法についても紹介します。
原因は、ゴムがすれるからなんですよ。
ですので、今回は耳が痛くならない方法について説明していきます。
1、 マスクのゴムを伸ばす。
2、 クリップを使う
動画がありましたので、参考にしてくださいね。
3、 補助器具を使う
アマゾンなどで補助器具が販売されているようです。
気になった方は是非検索してくださいね!
●アマゾンで「マスクの補助器具」を購入するには、コチラ↓↓
●自宅でも有名ラーメン店を味わえます↓↓
「マスク」の肌荒れ対策は?
(出典 http://www.irasutoya.com/2015/08/blog-post_68.html)
マスクによる肌荒れの原因には、乾燥や細菌など様々なものがあります。
一番良いのは皮膚科を受診することですが、時間やお金のことを考えると中々受診するのは億劫だ、という方もいらっしゃると思います。
ですので、今回は気軽にできる肌荒れ対策を紹介します。
1、マスクの中にガーゼを入れる
ガーゼをはさむ事でマスクと肌が直接接触することを避けられます。
2、マスクをこまめに変える
細菌の繁殖やマスクが蒸れる事を防ぎます。
3、マスクを大きめのに買い替える
顔に対してマスクが小さいと蒸れる原因になります。
いかがでしたか?
どれも医療機関に受診せずに出来る事なので肌荒れでお悩みの際にはお試しください!
●自宅でも有名ラーメン店を味わえます↓↓
おすすめの「マスク」トップ5


※現在は、売り切れている可能性があります。
今回はコロナウィルスが流行しているということもあり、
量より質、長時間かけていられる事を重視してランキングしたいと思います。
早速5位から見ていきましょう。
5位 (個別包装) フィッティ 7DAYS マスク エコノミーパック 30枚入
ふつうサイズ ホワイト PM2.5対応
出典:アマゾン
耳にやさしいのと立体加工構造になっております。
個別包装も魅力的です!
箱入り30枚でバラバラにならずサッと取れるのが良い。
といった評判がありました!
●購入はコチラ↓↓
4位 フィッティ 7DAYSマスクEX ふつう ホワイト 30枚(玉川衛材)
立体プリーツ加工なので、息苦しさを解消してくれます。長時間かけても苦にならないのでお勧めです!
毎日、出掛ける時は必ず使用しています。
ので、この大容量のタイプを、定期購入しています。
といった評判がありました!
●購入はコチラ↓↓
3位 のどぬ~る ぬれマスク 就寝用 無香料 3セット(小林製薬)
(出典 https://www.netsea.jp/shop/5984/4987072052327?cx_search=score)
ぬれフィルターがのどをうるおします。
鼻の粘膜の乾燥を防ぐ機能としては有能。大変助かりました。
という評判がありました!
●購入はコチラ↓↓
2位 三次元マスク ふつう M ホワイト 7枚(興和)
出典 http://kakaku.com/search_results/%8EO%8E%9F%8C%B3%83%7D%83X%83N+50%96%87/
形状保持のおかげでぴったりフィットするのでつけ心地がよいそうです!
形状保持ノーズフィッターとサイドフィットフォルムがほおのスキマをブロックしてくれます。
やや割高ではあるのですが、このマスクが最もフィット感がよく、長時間つけていても疲れることがありません。といった評判がありました。
●購入はコチラ↓↓
1位 「超快適マスク プリーツタイプ ふつうサイズ 7枚」(ユニ・チャーム)
出典 https://oroshi-uri.com/products/detail.php?product_id=6795
全面フィット構造でぴったりフィットなマスク。伸縮素材の耳かけで長時間つけてても耳が痛くないのが魅力です!
病院で、7枚400円で購入し、使用したところ、まるで違いました。
耳が痛くなく、息もしやすいです。
といった声がありました。
●購入はコチラ↓↓
マスクを買う際には参考にしてみてくださいね!
「マスク」のまとめ
いかがでしたか?
今回はコロナウィルスが流行したこともありマスクについてまとめてみました。
マスクはコロナウィルスに限らず感染症予防にも役に立つので是非使ってくださいね!
●オリンピックが心配なので、延期・中止について書いてみました!
マスクの配布についてまとめました↓↓
シャープのマスクの購入方法を調べて見ました
●マスクをお得に買うにはコチラ↓↓
●自宅でも有名ラーメン店を味わえます↓↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!