クレベルコイケ×朝倉未来の結果予想!過去の戦績などまとめ!

ついにrizin28東京ドームで「クレベル・コイケ」選手が「朝倉未来」選手と対戦します。

「クレベルコイケ」選手について

・どの位強いのか
・過去の戦績
・身長、体重、年齢
・朝倉未来戦の予想
・サトシソウザとの関係

などまとめてみました。

クレベルコイケの身長・体重・年齢などのwiki

出典:https://bit.ly/336zcFf

 
14歳で来日し柔術を始めるとボンサイ柔術で技を磨き上げその才能を開花させ、
数々の柔術大会で入賞を果たしてきたクレベル・コイケ選手。
 
そんなクレベル・コイケのプロフィールをご紹介します。
 
 
クレベル・コイケさんのプロフィール

●本名:クレベル・コイケ

●年齢:31歳(1989年10月16日生まれ)

●出身:ブラジル(静岡県浜松市在住の日系ブラジル人です)

●身長:178㎝

●体重:67.0kg

●リーチ :179cm

●所属: ボンサイ柔術

●階級:フェザー級

クレベルコイケのtwitter/ツイッター、インスタは?

クレベルコイケ選手、何とyoutubeを始めるそうです。

ツイッターのアカウントとインスタのアカウントを載せておきます。

●ツイッターのアカウント

出典:https://twitter.com/koikekleber

●インスタグラム

出典:https://www.instagram.com/kleber_koike/?hl=ja

「クレベル・コイケ」は強いの?過去の戦績は?

クレベル・コイケ選手は本当に強いのでしょうか?

その強さの秘密を過去の戦績から探っていきましょう!

●戦績:33戦:27勝5敗1引き分け

●過去の戦績

33試合 KO 一本 判定 その他 引き分け
27勝 2 23 2 0 1
5敗 0 1 3 1

27勝5敗1引き分けの中でも、注目の試合を5試合取り上げてみます!

①2008年9月Club DEEP浜松でMMAデビュー!(当時19歳)

そこから3試合連続で一本勝ちを収めます。

②2015年6月にはREBEL FCのフェザー級GPに参戦し、芦田崇宏、元WEC世界バンタム級王者ミゲール・トーレスを一本で下し王者に。

③2016年4月の「PANCRASE 277」にて、フェザー級戦ながら

現在RIZINで活躍中の矢地祐介(KRAZY BEE) にリアネイキドチョークで一本勝ち!

出典:https://gonkaku.jp/articles/1361

ボンサイ柔術で磨いてきた寝技を武器に一本勝ちを量産します。

④2017年5月のKSWでは5万8千人の大観衆の中、

フェザー級タイトルマッチでマルチン・ロゼクに判定勝利し王者となりました!

出典:https://gonkaku.jp/articles/1361

KSWとは、ヨーロッパ(ポーランド)のメジャー総合格闘技団体ですので

世界レベルの選手と言えるでしょう。

⑤また、直近の試合では、rizin27での摩嶋一整選手との試合でも2R一本で勝利しています。

出典:https://jp.rizinff.com/_ct/17433424

1R目の高度な寝技の応酬で濃厚な試合展開となるなか、

2R目で、クレベル選手は摩嶋選手の右腕を巻き込んで下から電光石火の三角絞め!見事、一本をとりました。

rizinでのこれほどまでのグラウンドでの攻防は視聴者を魅了しました。
寝技の精度が高いクレベル選手が今回は勝利しました。

●クレベル・コイケのファイトスタイル

得意の柔術を武器にサブミッション(相手の身体を固定し続ける技)での1本勝ちを狙うスタイルです。

30戦以上こなしているにも関わらず、過去にKO負けが1度もないという打たれ強さも持ち合わせています。

また、持ち前のリーチの長さから、変則的なパンチ・蹴りを繰り出し、相手を翻弄します。

はっきり言って、強いです。

世界レベルで戦ってきた選手なので、

実績だけで見るとrizinの66キロ級の中では、一番です。

「クレベル・コイケ」と朝倉未来の結果予想!

出典:https://news.yahoo.co.jp/

まず、二人の対戦予想の前に、朝倉未来選手の記者会見でのコメントを

見てみましょう。

東京ドームで闘うことを決めました。残り1カ月ちょっとあるので、

いままで以上に追い込んだ練習をして良い試合をしたいと思います。

(クレベルは)世界でも闘ってきた選手で驚異のフィニッシュ率を持っている。危険な相手だという印象があります

クレベル選手のrizin27での摩嶋一整選手との一戦で、クレベル選手は三角締めで一本を取りました。

この試合を見ていた朝倉選手は、クレベル選手の強さを認識し、闘いたいという気持ちが高まったと言います。

「日本のフェザー級で勝てるのは俺しかいないと思う。

 俺しか倒せるのがいないからやるしかない」

朝倉未来選手は、過去の試合の前には相手の事をほめることはありませんでした。

今回の「クレベルコイケ」選手は、特別なのか認める発言をしております。

「でもクレベルは打撃も強いんで、そこで1発もらっちゃったらヤバいですよね」

一方で、クレベル選手は、RIZIN27の試合前に、

「私はベルトが欲しいです。相手が斎藤でも朝倉でもベルトが
欲しい。自分は試合やりたいです。」

朝倉未来選手が相手でも勝つ自信はありますか?という記者の質問にも

未来? 自信あります。誰が相手でも自分は勝てます

という発言をしています。
既に2人の間では、闘うイメージが出来つつあるようですね!

出典:https://note.com/ericb17s/n/n71435ca4033c

<結果予想>

知名度の高さでは圧倒的に朝倉選手ですが、格闘技の実力ではどうなのでしょうか。

結果予想としては、僅かの差でクレベル・コイケ選手が勝利すると予想します。

2人の闘いで最大のポイントは、お互いのファイトスタイルの違いです。

朝倉選手は、

圧倒的な打撃力と相手の観察・分析し有利な戦況を導く、打撃系頭脳派ファイター

という特徴を持っています。

一方で、クレベル選手は、上記でご紹介したように、

柔道で磨いた寝技を得意とし、変則的なリーチやKO負けのない打たれ強さ

を持っています。

仮に試合がrizinと同様の5分×3Rで行われたとすると、

クレベル選手は、各ラウンドで寝技を決めることができれば、

圧倒的な攻撃力を持つ朝倉選手も確実に屈することとなります。

さらに、実は打撃も不得意ではありません。

ただ、朝倉選手も当然相手の得意技を分析し、自分の攻撃を当ててくるはずですので、

2人の対戦は本当に紙一重と言えます。

「打撃」対「寝技」のプロフェッショナルの対決です。

朝倉未来選手が不利だと思いますが、
ご自身でも過去の練習では難しいと感じているのでしょう。

今までの試合と違うのが、以下の3点を変えてます。

●youtubeの撮影を減らす
●寝技のスペシャリストとパーソナルトレーニングをする
●フィジカルトレーニングを行う

現在、youtuberとして活躍しておりますが、試合の日までyoutube活動は一旦停止になりそうですね。

その時間をすべて練習に費やすことになります。

また、寝技のスペシャリストとして、アブダビコンバット(寝技の大会)2019年の日本代表でもある「岩本健汰」選手と週3回トレーニングしております。

どの位の選手なのか?気になると思います。

朝倉未来チャンネルの「佐々木君」とスパーリングしている動画をご覧ください。

寝技日本代表とスパーリングしてみた

強いですね、簡単に関節技を決めております。

ですが、1本も取られていないそうですので、これは期待が出来ますね。

「凄く強い選手、日本で一番強いと思うので凄くいい練習になっていますし、今日で言うと4Rくらいやって一本とられなかったので、

それは凄い自信になっていますね」

●「朝倉未来」選手の事をもっと知りたい方は、コチラ↓↓

●朝倉未来さんが手がけるブランドについては、コチラ↓↓

「クレベル・コイケ」とサトシ・ソウザとの関係は?

出典:https://jp.rizinff.com/_ct/17382983

クレベル・コイケ選手は、14歳で出稼ぎのために来日し柔術を始めるとボンサイ柔術でその才能を開花しました。

その際に、切磋琢磨した仲間がマルコス・ヨシオ、ホベルト・サトシ・ソウザ兄弟だったんです。

その関係は今もなお続いており、先日のRIZIN前の練習でも2人激しい技を応酬し合っていたようです。

ちなみに、クレベル・コイケ選手とサトシ・ソウザ選手は血の繋がった兄弟ではありません。

また、2020年8月のRIZIN.22で勝利したサトシ・ソウザ選手が勝利後のマイクでクレベルを紹介。RIZINファンにその名が知れ渡りました。

出典:http://bjj.livedoor.biz/archives/65967820.html

同年11月のRIZIN.25では、そのサトシ・ソウザ選手等とともに柔術デモンストレーションに出場し、護身術や柔術のテクニック披露。観客へ柔術の楽しさ・素晴らしさを伝えました。

クレベル・コイケのまとめ

〇生年月日:1989年10月16日(31歳)
〇身長: 178cm
〇体重: 67.0kg
〇リーチ :179cm
〇所属: ボンサイ柔術

ブラジリアン柔術で磨かれたサブミッション(相手の身体を固定し続ける技)での1本勝ちを狙うスタイル!

また、リーチの長さを活かした変則的な打撃やKO負けをしない屈強な体が特徴です。

個人的には、ストレートに挑戦的な発言を相手に向けるところが男らしくて清々しいです。
また、戦闘中の真剣な顔つきと友人と話している時の笑顔とのギャップが良いですね。

クレベル選手、朝倉選手、斎藤選手の3人が今後の総合格闘技界を盛り上げてくれることを非常に楽しみにしています!

●rizinガールで一番人気の黒:東海林さんについてはコチラ

有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せできる宅麺はコチラ↓↓ 

関連コンテンツ



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする