「Gotoイート」が再開しますね。
東京の「Gotoイート」について
・抽選販売とは
・食事券の購入方法
・テイクアウトでも使える
などの情報をまとめてみました。
目次
東京の「Gotoイート」は、いつから、いつまで?
出典元:ぐるなび
新型コロナウィルスの感染状況が落ち着いてきたことから、東京都のGotoイートが再開されると報道されました!
とてもお得だと話題ですが、お得率や期間についてご存知でしょうか?
ここでは、東京のGOとイートの仕組みや期間について調査してみました!
東京のGotoイートって何?
ではまず、Gotoイートキャンペーンについて調べてみました。
農林水産省では以下のように説明がありました。
Go To Eatキャンペーンは、感染予防対策に取り組みながら頑張っている飲食店を応援し、食材を供給する農林漁業者を応援するものです。
引用元:農林水産省
では東京都のGotoイートキャンペーンでは具体的にどのくらいお得になるのでしょうか?
公式HPには以下のように説明がありました!
お得なプレミアム付食事券(購入金額の25%分を上乗せ)を利用して、感染予防対策に取り組みながら頑張っている東京都内の飲食店を応援するキャンペーンです。
引用元:ぐるなび
出典元:ぐるなび
Gotoイートとは、プレミアム食事券を購入すると購入価格の25%を上乗せして利用できるというとてもお得なキャンペーンです。
デジタル版には2,000円分、アナログ版には2,500円分の補助がついています。

東京都で行われるGotoイート食事券の販売と利用については、感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令等による影響もあって、2020年11月から一時停止の状態となっていました…
ですが、東京都における新型コロナウィルスの感染状況が落ち着き、ウィズコロナ政策が進む中で2022年10月26日に販売が再開されることが決定‼
【重要】Go To Eat キャンペーン Tokyo 再開のお知らせ
Go To Eat キャンペーン Tokyoのデジタル食事券の販売を10月26日より再開いたします。
詳しくはこちらhttps://t.co/0D3ZcfeFz7— Go To Eat Tokyo 食事券発行共同事業体 (@GotoeatTokyo) October 18, 2022
前回同様都民以外でも購入することができるため、希望者が殺到すると予想されています。

販売予定数に関しては、
- アナログ食事券:300万セット
- デジタル食事券:125万セット
となっていて、額面総額はなんと500億円‼

忘年会シーズンにも重なるので、忘年会の予定がある人はぜひともGETしたいですね!
デジタル版の販売期間:10月26日~12月25日まで
次に、Gotoイート食事券の販売期間についてご説明いたします♪
Go To イートが都内で約2年ぶりに再開した。食事券はデジタルと紙の2種類。デジタルは1万円分を8000円で販売する。同日特設ウェブサイトで抽選の申し込みが再開された。1万2500円分を1万円で販売する紙の食事券は、11月10日から引換券の申し込みが始まる。経済回復に期待。
— ツネ|日本を元気に! (@tsune_kana) October 26, 2022
デジタル版食事券は抽選販売となっていて、抽選スケジュールが決まっています。
抽選スケジュールは、
- 一次販売期間:2022年10月26日10:00 ~ 11月 1日 23:59
- 二次販売期間:2022年11月 9日10:00 ~ 11月16日 23:59
- 三次販売期間:2022年11月 9日10:00 ~ 12月 1日 23:59
となっており、抽選後のスケジュールについては、
- 抽選結果メール送付:2022年11月8日(火)15:00以降
- 購入案内メール送付:2022年11月9日(水)10:00以降
- 購入期間:2022年11月9日(水)10:00 ~ 11月16日(水)23:59
- 抽選結果メール送付:2022年11月22日(火) 15:00 〜
- 購入案内メール送付:2022年11月24日(木) 10:00 〜
- 購入期間:2022年11月24日(木) 10:00 〜2022年12月1日(木) 23:59
となっていました。
東京都で利用可能なGo Toイートのデジタル食事券が10月26日から販売開始されました📣
お得なプレミアム付食事券(購入金額の25%分を上乗せ)を利用できるキャンペーン。スマホ申込の場合、デジタル食事券は抽選なので申し込みしてみます📱
使えるお店、結構多いですね😊https://t.co/bHeeKsaA95— 内田けんいちろう(板橋区議会議員 自民党) (@kenichirouchida) October 27, 2022

アナログ版の販売期間:11月10日~12月11日・25日まで
出典元:nippon.com
アナログ版食事券はスマートフォンと郵送で申し込むことができます。
スマートフォンは先着順、郵送の場合は抽選となることが決まっています。
アナログ版食事券の購入期間は、
- スマートフォンの申し込み受付期間:2022年11月10日(木)10:00~12月25日(日)12:00まで
- 引換券(はがき)の発行期間:2022年11月10日(木)~12月11日(日)必着
となっています。

発行した引換券を東京都内約500ヶ所程度設定予定の販売場所で提示することで、アナログ食事券を購入することができます。
昨日から東京都GoToイートのデジタル食事券が販売されました。
購入金額の25%分を上乗せする、お得なプレミアム付食事券が購入できるキャンペーンです。
なお、アナログの食事券は11月10日8日(木)からの販売となりますので、もう少々お待ちください。https://t.co/YhcLqvycbL— 三角たけひさ (@take_misumi) October 28, 2022
Gotoイート食事券の利用期間は10月26日~翌年1月25日まで
最後に、Gotoイート食事券の利用期間についてご説明いたします♪
東京都のGotoイート食事券の利用期間は、アナログ・デジタル版のどちらも2022年10月26日~2023年1月25日までとなっています!
また、2020年に6日間だけ販売された分も2023年1月25日まで利用することができます!
2年前のGOTOイートが当たってたみたいなので使ってくよ〜🤣 pic.twitter.com/VBo2PzPpgA
— 🆕しおしお3.0🧬 (@2agogo) October 31, 2022
もし使っていなかったGotoイート食事券がまだ手元にある場合は、捨てずに使いきりましょうね♪
東京の「Gotoイート」食事券の購入方法は?抽選の倍率は?
東京のGotoイートのお得率や期間についてお伝えしました。
ここからは、Gotoイート食事券の購入方法を紹介する他に、抽選倍率について考察してみました!
東京のGotoイートの購入方法①デジタル版
デジタル版の食事券は、10,000円分の食事券を1セットとし8,000円で販売します。
(デジタル版食事券セット内訳:1,000円券×10枚=10,000円)
上限は1回の購入につき2セットまで、つまり20,000円分(購入金額16,000円)です。
go toイート申し込んだ pic.twitter.com/p36Tgkouqe
— なchin (@natin_yaseru) October 28, 2022
『GoToイート東京』
2セットだけ抽選に申し込みをしてみました❣️
デジタルは紙券に比べてやっぱり使えるお店が少ないから利用可能店舗を調べてから申し込みする方が良さそうです☺️
👇利用店舗検索(地図)https://t.co/4uZdrior9L
👇デジタル食事券抽選申し込みhttps://t.co/iDc45RvHKK pic.twitter.com/jymyJEc1Y6
— シナモン (@cinnamon_sugar4) October 26, 2022
デジタル版Gotoイート食事券の購入方法を紹介します♪
デジタルGotoイート食事券の購入に関しては、Yahoo!JAPAN IDが必要になります。
Yahoo!JAPANのIDをGETできた方は以下の方法でデジタル版Gotoイート食事券を申し込むことができます♪
①PassMarket(Yahoo!JAPANのデジタルチケット販売サービス)の中の特設ページにアクセスし、購入抽選を申し込む。
↓
②当選者には、抽選結果メールとは別に購入案内のメールが送られてくるので、購入案内メールの本文に記載のURLをクリックして購入に進む。
(Yahoo! JAPAN ID取得時に登録したメインメールアドレス宛に送られてきます。)
↓
③パスマーケットで手順に沿って購入する。(決済方法はクレジットカードもしくはPayPay残高の2つだけです)
引用元:ぐるなび
※デジタル食事券利用時には、PassMarketのMyページに購入時のYahoo! JAPAN IDでログインして確認するか、購入完了メールから確認してください。
1抽選期間中の申し込みについて、1人1IDにつき1度しか申し込みができません。
また、抽選申し込み後はいかなる場合でもキャンセルすることができず、購入セット数の変更もできないとされているので注意してください。
デジタル版のGotoイート食事券を利用できる店舗はこちらから。
東京のGotoイートの購入方法②アナログ版
アナログ版の食事券は、12,500円分の食事券を1セットとし10,000円で販売します。
(アナログ版食事券セット内訳:1,000円券×10枚+500円券×5枚=12,500円)
上限は1回の購入につき2セットまで、つまり25,000円分(購入金額20,000円)です。
gotoイート
まだ買ってない😇アナログ人間だから紙タイプ買おうかなぁと😂
— Hiro 〜ただの旅好きとお得好き〜 (@STARS_STRIPES_5) October 27, 2022
Go toイート食事券
東京でも栄えてないところの人は紙で買った方がいい
デジタルだと近くで使える箇所が少なくて死ぬ
体感紙の1/3くらいしかない
スタバすら紙しか使えない— 大島@ハロウィンイベソフトジョギング中 (@OH_shimax2) October 31, 2022
アナログ版のGotoイート食事券の購入方法を紹介します♪
①引換券の申し込みをする(スマートフォンもしくはハガキでの申し込み)
- スマートフォン:先着順。申し込みはこちらから。(2022年11月10日~12月25日まで)
- は が き:抽選。申し込み専用はがきの設置場所はこちら。(2022年11月10日~12月11日)
※申し込み専用はがき以外でも申し込みは可能。記入例の通りに郵送はがきに記入の上投函。
※申し込みはがきの設置場所はこちら。
↓
②当選された方に引換券が送付される(スマートフォンで申し込みをした場合には電子引換券、はがきで申し込みをした場合ははがきの引換券が送付される。)
※落選された方には個別の連絡はありません。
↓
③食事券販売店にて食事券を購入する。食事券販売店はこちらから。
引用元:ぐるなび
スマートフォンでの購入は先着順ですが、1日当たりの発行数には制限があるので注意をしてください。
はがきでの申し込みの場合は1人当たり1枚(2セット)までとなっており、同一の方から同時に複数の申し込みがあった場合は抽選対象から除外する可能性があるとのことなので、こちらも注意が必要です。
アナログ版のGotoイート食事券を利用できる店舗はこちらから。
東京のGotoイートの倍率は3倍以上⁉
東京のGotoイート食事券の倍率はどのくらいなのでしょうか⁉
国内のウィズコロナ政策が進んだことやクリスマス・忘年会シーズンが近づいてくることなどを考慮すると、Gotoイート食事券の購入倍率は3倍以上ではないかと予測しました!
さらに全国旅行支援なども重なるため、もしかすると抽選倍率はさらに上がる可能性があります…!
デジタル・アナログ版どちらとも抽選があり全部で4回応募することができます。
もし「どうしても欲しい!」という場合は4回とも抽選に応募してみるといいでしょう(笑)
そのうち1つは当たるのではないかなと思います!

東京の「Gotoイート」はテイクアウトでも使える?
新型コロナウィルスがいまだ収束していないこともあり「好きなお店の味をテイクアウトで楽しみたい!」という方もいらっしゃるかと思います。
東京のGotoイート食事券は、テイクアウトでも使うことができるようです‼
ここでは、東京のGotoイート食事券がテイクアウトで使う場合の使用方法や、注意点についてまとめてみました♪
基本的に東京のGotoイートはテイクアウトでも利用できる
Gotoイート食事券の利用可能飲食店に登録されている店舗であれば、テイクアウトで利用することが可能です。
旅行支援使ってホテル取ったからクーポンもらったんだが…GoToの時はコンビニで使えたから全部タバコ代になったけど今回の旅行支援はコンビニ使えないんだね(^^;)
使える所がよく分からないからホテルの前のココスが使えるということでココスで2000円分テイクアウトしてきました!
お腹いっぱい(笑)— モライモン (@VINUSHKA4921) October 30, 2022
焼きそばのテイクアウト(*´꒳`*)
テイクアウトももちろん承り中‼︎
※gotoイート券(紙、電子)もご利用いただけますっ! pic.twitter.com/Cr3xt6199P— おこのみやき 鼓寅 (@cotora2003) May 28, 2021
Uberなどの配達ではなく、独自の配達を行っている店舗でも同様に利用することができるようです。
ですが店舗によっては「店内飲食の場合にのみGotoイート食事券が利用できる」と定めている店舗もあるようです。
もしテイクアウトで利用する際は、店舗に予約する際に確認するといいでしょう♪
テイクアウトで利用する際は紙でも電子でも利用可能!
テイクアウトで利用する際、アナログ・デジタル版どちらのGotoイート食事券も利用することができるようです!
ですがここでも店舗によってはアナログ・デジタルどちらか一方だけしか利用できない店舗がある可能性がありますので、しっかりと確認の上予約を行うようにしてくださいね!
出典元:ぐるなび
go toイートのチケット買った!早速使えるお店の店舗検索して行ったら紙のチケットしか使えないと言われてショック😱ぐるなびには電子と紙両方使えると書いてあったのにー!
— Tina (@Tina_teina) October 28, 2022
当選から2年
ようやくGo to イート券(デジタル)を購入出来た!が、行きつけのお店は紙券のみの対応だった……
どこで使えるか調べなきゃだわ。
— こん (@gonbe_wistaria) October 27, 2022

東京の「Gotoイート」のまとめ
- Gotoイートとは、プレミアム食事券を購入すると購入価格の25%を上乗せして利用できるというとてもお得なキャンペーン
- デジタル版食事券の販売期間は10月26日~12月25日までで、アナログ版食事券の販売期間は11月10日~12月11・25日まで
- 食事券はデジタル版・アナログ版ともに利用期間は10月26日~来年1月25日まで
- デジタル版食事券は抽選制で、PassMarketから申し込む
- アナログ版食事券はスマホによる申し込みだと先着順で、はがきによる申し込みだと抽選制となる
- 東京都のGotoイート食事券の倍率は3倍以上と予想される
- 東京都のGotoイート食事券はデジタル・アナログ版どちらともテイクアウトで利用できるとされているが、店舗による違いもあるので確認を
以上、東京都の「Gotoイート」についてまとめてみました。
ご覧いただき、ありがとうございました!